忍者ブログ
AdminWriteComment
イラストブログサイト。画像の無断転載禁止。
No.
2025/04/04 (Fri) 01:12:12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.25
2010/04/23 (Fri) 19:16:25

楽しく過ごさせていただいてます(゜ω゜)

高校も楽しかったけどまた違った感じでいい刺激がいぱーいな専門学校。

でも高校の時みたいに友達と授業中に「保健室行く」と言って終業時間まで廊下をこそこそ徘徊する感じの子供らしい楽しさ?といえばいいのだろうか。
そういう感じのあまりなくなりましたね(いつもやってたわけじゃないよ↑)
ほどよくだらだら勉強してた高校生活でしたが、
自主的に勉強しようと思える今の環境には感謝しております。

お友達はみんな優しいし、
まぁ自分の性別を意識せざるを得ない感じのことがおこったり(認めたくないけど)、
ピクシブの方でもルーキーランキングに入れていただいたし、
最近いいことがありすぎるので先生から絵についてコメントもらってきました。
というか聞かなくても言われましたw

心にグサッくる感じのこと?

そうですがなにかwww

あとは普通に相談したら帰ってきた返事。

・イラコンとか出したらいいよ(がんばる目標がないんですがどうしたらいいですか?って聞いたら「賞もらうのが一番だよ」とおっしゃったので)
・色がわからなかったら実際の物をよく見る。
(プロの人はそういう資料馬鹿みたいに持ってるんだそうですね。
プロの人が写真使いまくる理由がわかった。あと上手い人が「色はなんとなく選んでる」って答える理由もわかりました)
・技術は真面目に学校のことやってればつくから今は色んなものを見る(覚える)


以上が個人的に「ふむふむ」と思った先生からのアドバイス。
もっといっぱいあったけどね。

先生にいっぱい質問がしたいです。

イラコンとかほとんどだしたことないんですけどね・・・w
一応ネットとかでさがしたりはしてましたがあんまりヒットしないよねこういうのww
ちょっと真面目に検討してみます。
学校の資料室さがしたらたぶんあるとおもうんで探しに行こうかな。

課題とかもあるけど明日は本屋さんにいきたい。
とりあえずネットに落ちてない画像の写真集がほしい。
写真集とかじゃなくてもいいからためになる本とかほしい。

拍手[0回]

PR
No.22
2010/04/18 (Sun) 18:15:35

機械ですよ(桃屋

デザインの練習用で書いてみたんですけどね。へへ
いつもなんの細かい設定もない状態で人物を描くので矛盾がいっぱいです。
「ものの本質がわかってないとできないんだな」としみじみ・・・。
その「もの」さえない状態で描いてるのでどうしようもないな自分。

拍手[2回]

No.20
2010/04/16 (Fri) 18:37:26

結構放置気味なんですがここw
ツイッターの方でしょっちゅうつぶやいてるからかね(´ω`)


専門生活1週間目は無事終了。
・・・いや、無事ではないですがね!

んーと、とりあえず思ったのは、
高校の時の先生よりも厳しいです。あたりまえかw
でも、
厳しいんだけど「仕事」でという名目でやってるんじゃなくて私らのためにで厳しいことしてくれてるんだろうってひしひし伝わります。
もちろん高校のときもそういう先生はいたんですが・・・
まあなんというか説得力が違うんですよね。
まだ全員とは言い切れないんですが
真面目にここの学校の先生は尊敬できる気がします。

特に担任の先生。
飴と鞭の使い分けが上手いと思いました(´・ω・)
久しぶりに「この人の説教なら聞いてもいい」って思える大人発見って感じです(゚∀゚)
元アニメーターとかゲーム会社にいた方なんですが体験談とかいろいろ話してくれるんですよね。
仕事にプライドもってるけど自慢話ばっかりじゃないところがいいしなにより熱心。

私これでも結構熱血なところあるんですね(w

こういう先生がいるとこっちも「応えたい」って
思っちゃうんですよ(ww
結果云々はまぁ・・・・
自身持って言えないにしても「がんばろう」って思わせてくれる学校だなって印象です。

居残りでデッサンとかめっちゃしたいですもん・・・w(美術部の時まったくしなかったけど)
んまあそれは授業のなかでデッサンが始まってからということでまだできないんですが
来週開かれるクロッキー講座(任意)に参加しようかと考えてます。
一般の方にも募集がかかってるようなやつなんですが学生は無料らしい(先着20名)

あとあと、2年生が対象なんですが授業枠外で講習会とか開いてる先生がいらっしゃるそうなのでそっちも行きたいです。
席があれば1年生もおkらしいです(゚∀゚)
ほかの授業より厳しいらしいですがためにはなるはず。

行くしかないね。


うちのクラスでは行く人いるのかしら。

拍手[1回]

No.14
2010/04/12 (Mon) 02:33:50

world's end umbrella聴きながらなんとなく描いてみました。
ラフのままって対して描きこんでなくても描きこんだように見えるから
「これのどこに描きこんだらいいんだろう?」ってなることありませんk

拍手[1回]

No.13
2010/04/11 (Sun) 22:37:13

ふう(´ω`)
どうやら5月病と環境の変化に追いついてない事が原因ってことがわかりました。

やる気がでない→でもやらないと絵が描けなくなるかも?→しかも絵を描く学校に入ったんだぞ→不安になる→でもやる気でない→でもやらないと絵が(ry

無限ループ。
しかも構図が思い浮かんでも「パースが・・・、デッサンが・・・やめよう描くのめんどくさい。」って理由も絡んでました。



日常生活では普通に元気なんですが突然不安になるのは↑ここから来てるんだろうっぽい。

環境の変化に左右されるほどデリケートなんだろうか私はww
ってちょっと自分を鼻で笑いつつ、でも事実こういうことになってるんだから向き合わないとねっていう。
にしても相談するだけで一時的にでもこんなに気持ちって軽くなるもんなんですな。
愚痴はけっこう言う方ですが私から本格的に相談することってあんまりないことです(゚∀゚)


モチベーションは無理してあげるものではないけど自分で誘発することは必要
ってことを教えてもらいました。
こういうときっていつも音楽聞いたり「負けるかあぁぁ」と
無理してテンションあげてましたがそれは所詮カラ元気なのでどうしたって長続きしないんです。

ゆっくりあげる方法を教えてくれたので落ち着いたら実践してみます。

とりあえず・・・ずいぶん前からですが
自分には気軽に楽しく絵と向き合うことが大切なんだと思う。

プロの方ってすべからく努力はしてるけどみんな「絵描くの楽しい」っていうんですよね。
仕事とはいえ「楽しい」はモチベーションの大前提だよね。



友達おってよかったほんとに><ありがとう!

そして心配してくれた方ありがとうございます!

前向きに解決を検討しますwww
わっしゃーい!カフェオレうめー!!ヽ(・∀・)ノ



拍手[0回]

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
プロフィール
名前:hai
1/10生まれのB型。
絵のお仕事がしたい専門学校生。
好きなものが大好き。
twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[04/10 pin]
[03/20 pin]
[03/12 魅零]
[03/03 pin]
[01/27 pin]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]