No.59
2010/07/01 (Thu) 22:00:57
どうしたっていうんだ。
んー・・・
なんだろうこのストレス。
多分っていうかね、間違いなく焦ってる私。
高校3年の時とすごく似てる。
その時は卒業間近になって
「あたしこの程度しか絵が描けないんだ」
から始まったんですがね。
今回は突然自分の絵の下手さに気づいてしまったというか、
自分に足りないものの多さに絶望したのかなぁ・・・(´・ω・)
欠点とかメモ帳に描きだしてみたりしてるんだけどな。どうしてこんなに難しいのだろうか。
高校時代と比べてだいぶプライドというかいらないこだわりは捨てましたよ(アタリ描かないとか、資料見ないで背景描くとか。)
友達にも相談したりしたんだけどな・・・;
きっと専門学校卒業までに自分の設置した理想とか
専門学校卒業しちゃったら私自身がやりたいことを諦めるんじゃないかなとか考えると
プロになるとか、そういうことじゃなくて、私が今の自分でを許せないわけで。
こんな文章書いてる時間があったら絵描けよって話ですよね。すいません。
んー・・・
なんだろうこのストレス。
多分っていうかね、間違いなく焦ってる私。
高校3年の時とすごく似てる。
その時は卒業間近になって
「あたしこの程度しか絵が描けないんだ」
から始まったんですがね。
今回は突然自分の絵の下手さに気づいてしまったというか、
自分に足りないものの多さに絶望したのかなぁ・・・(´・ω・)
欠点とかメモ帳に描きだしてみたりしてるんだけどな。どうしてこんなに難しいのだろうか。
高校時代と比べてだいぶプライドというかいらないこだわりは捨てましたよ(アタリ描かないとか、資料見ないで背景描くとか。)
友達にも相談したりしたんだけどな・・・;
きっと専門学校卒業までに自分の設置した理想とか
専門学校卒業しちゃったら私自身がやりたいことを諦めるんじゃないかなとか考えると
プロになるとか、そういうことじゃなくて、私が今の自分でを許せないわけで。
こんな文章書いてる時間があったら絵描けよって話ですよね。すいません。
PR
No.53
2010/06/13 (Sun) 13:10:10
No.52
2010/06/10 (Thu) 22:08:10
なんか前にもこんな記事書いた気がするぞww
まぁ何がっていいますと、
漫画専門の学校の先生が何も教えてくれないんですね(笑)
イラストと漫画の専門学校ってけっこう絵ばっかりかいてるイメージ持たれてるかもしれませんが
それは 美 大 です!
うちの学校では絵を勉強として書く時間は一週間に3時間程度ですw
これが・・・専門学校は自分が頑張るしかないといわれる由縁か・・・!!
問題の先生なんですが、物語の起承転結について一時間ほど説明した後
「はいじゃあオリジナルのプロット考えてきてね」
ここまでは許容範囲。
プロットが通った後、
「はいじゃあネーム描いてきて」
描き方がわかりません!!!(゜Д゜)
コマ割の仕方とか全然教えてくれないからねww
「描かなきゃわからない」の一点張りです。
普通の学校言ってる人とかは結構なんでも教えてくれると思ってる人多いけど・・・・
専門てこんなもんなんかなー(;´ω`)
と思いつつネーム中な私です。
なんていうか、いまネームしてるんだけどね。
なんか面白そうなこと思いついた。
新しい話が描きたいって意味じゃないよ(^ω^)
なんか面白そうだからちょっとやってみたいなーって思ってることがあるんです。
ひひひww
誰にも言わないけど(´×`)
考えると毎日楽しく生きていられる。
まぁ何がっていいますと、
漫画専門の学校の先生が何も教えてくれないんですね(笑)
イラストと漫画の専門学校ってけっこう絵ばっかりかいてるイメージ持たれてるかもしれませんが
それは 美 大 です!
うちの学校では絵を勉強として書く時間は一週間に3時間程度ですw
これが・・・専門学校は自分が頑張るしかないといわれる由縁か・・・!!
問題の先生なんですが、物語の起承転結について一時間ほど説明した後
「はいじゃあオリジナルのプロット考えてきてね」
ここまでは許容範囲。
プロットが通った後、
「はいじゃあネーム描いてきて」
描き方がわかりません!!!(゜Д゜)
コマ割の仕方とか全然教えてくれないからねww
「描かなきゃわからない」の一点張りです。
普通の学校言ってる人とかは結構なんでも教えてくれると思ってる人多いけど・・・・
専門てこんなもんなんかなー(;´ω`)
と思いつつネーム中な私です。
なんていうか、いまネームしてるんだけどね。
なんか面白そうなこと思いついた。
新しい話が描きたいって意味じゃないよ(^ω^)
なんか面白そうだからちょっとやってみたいなーって思ってることがあるんです。
ひひひww
誰にも言わないけど(´×`)
考えると毎日楽しく生きていられる。
No.50
2010/06/06 (Sun) 19:26:56
No.45
2010/05/20 (Thu) 23:07:56
イラストを描く人に50の質問
昔他のサイトで「炭」って名前で活動してたけどアナログイラストを公開する際に転載防止に入れていたサインを「灰」にしていたことに気づかずに半年がたっていたので開き直った
ちゃんと着色して一枚絵としてカウントできるイラストがメインなので。あと、なるべく「自分以外の物に染まらない」的な意味も込めて。
イラストを原寸でみてもらえること。
あとちょっと違うけど前サイトからのファンの人がわざわざ探してくれたと報告してもらったときに「自分にそこまでしてくれるファンがいるんだ」と知ったこと。
グリップがちぎれて骨組みがむき出しになっている。無残ww
一昨年の10月ごろ~12月に3カ月間、
去年の7月から10月ごろ3ヶ月間、
同年12月から今年の1月
今年の3月から4月頭くらいにかけて
継続型の(精神的なやつ)きて死ぬかと思ったけど
スランプの後ってめっちゃ絵上達してる気がする。
・時間かけまくった本気絵を一枚描く(「なんで自分はうまくならないんだ」って時)→「意外とすごいの描けるんだ自分w」ってなる。
帝国少年さん
東京幻想さん
しばの番茶さん
いすぎて書けないのでオススメしたいか方をw
・なんとなくポイントは覚えておく(「横顔は鼻と唇の先を一直線で結べる形だと綺麗」とか美脚に見える描き方とか。)
昔、半日で思いついたポーズ50体とか3日間で人のオリキャラ60体とかやってたけどいまそんな元気ないww
アバティーノ(雑貨屋さん)
ラグさーち(お世話になってる検索サイト。神絵師大杉)
閲覧だけの方も、コメントを下さる方も・拍手を下さる方もありがとうございます。
毎回増えるたびに喜んでます(゚∀゚)
このサイトから見てくれてる人にはわからない話になってしまいますが、ちょこっとだけ謝罪と感謝を述べようかとおもいます。
突然更新を放棄した私のサイトをわざわざ捜してくださった方々、本当にありがとうございます。
(今は時々更新してますが、)某携帯サイトでファン人数が4ケタ越えたあたりから焦燥感とか正直やばい感じになってしんどいときもあったんですが、コメントにいつもはげまされておりました。
これからも両方の面で助けてくださいお願いします。(ちょww)
おつかれさまでした\(^o^)/